日々の生活 そういう場所には必ず よく地域の人から「元気な学校」などといった評判が入ってくることがあります。その地域の方は、中学生全員を見ていっているのでしょうか?学校内でも「○年生は合唱を一生懸命歌っているね~」って言われることがあります。その人は、○年生全員の歌う表情を... 2025.03.22 日々の生活毎日の話
日々の生活 いずれかならず 高校に進学したときに「友達」ができるかどうか不安という人がいるかもしれません。特に、ここまで保育園・幼稚園からずっと一緒だった人がいる環境から、全く自分を知らない人たちばかりの環境になる人は、その不安が出てくる事も、しかたないことかと思って... 2025.03.22 日々の生活毎日の話
日々の生活 グッドルーザー 私は現在スポーツの指導者として選手と向き合っています。もちろん勝敗がつくスポーツなので、常にそのときに何を伝えるのかをよく考えます。特に、負けたときに何を選手に伝えるのかは毎回慎重に考えます。そのときに毎回伝えるのが「本気で挑んだ負けは、罪... 2025.03.22 日々の生活毎日の話
日々の生活 今の自分を支えるもの この時期になると、受検に向けてひたむきに努力するみんなの姿を見て、感じることがあります。それは「本気で取り組む事に価値がある」ということです。私が出会った人の中に、自分が達成したいものに対して、「本気」で取り組むのをかっこ悪いと勘違いしてい... 2025.03.22 日々の生活未分類毎日の話
日々の生活 雑用 私たちは普段生活していると、どうしても細かいやらなければならないもの、通称「雑用」と呼ばれるものに埋め尽くされてしまうことがあります。特に、自分で何かやらなければならない大切なものがあったときに「雑用」に邪魔をされて、やるべきことができなか... 2025.03.21 日々の生活毎日の話
日々の生活 ふさわしい努力 新年になり、神社などに初詣をしにいった人が多いのではないでしょうか。私も、受検生を担当する事が多いため、初詣に行くと、どうしても気になるものがあります。それが、神社の脇に飾られている絵馬です。そこには、様々な願い事が書かれています。もちろん... 2025.03.21 日々の生活毎日の話
未分類 動ける種子 私の実家は米の栽培をしているため、土日の手の空いたときなど、田植え、草刈り、稲刈りなど、手伝いに行きます。そんなときに常に勉強になるのですが、農家さんなどが当たり前に栽培している作物は、種類ごとに生育環境が違い、同じ米だとしても品種ごとに細... 2025.03.18 未分類
未分類 それって本当に 先日私が乗っている車が高速道路でエンジントラブルのため急にスピードが出なくなり止まってしまいました。後続車に追突される可能性もあったため、とても危険な思いをしました。そこから自宅に帰ったり、その後の処理が大変だったりと散々な思いをしました。... 2025.03.18 未分類
未分類 先生だったら・・・ 私自身が毎日仕事をしているときに特に意識していることがあります。それは「やらされ感」を持たないことです。基本的に何か仕事をお願いされるときは、依頼されるわけですから、基本時に「やらされ感」がどうしても出がちになります。しかし、その「やらされ... 2025.03.18 未分類
未分類 普通って 今みんなが当たり前に生活している「普通」の日常は、一体どれだけの人の努力に支えられていると思いますか?例えば今自分が口にしている食料から、生活している場所に関しても、そのどれもが目には見えない誰かの努力の結晶によって生み出されているはずです... 2025.03.18 未分類