AIに勝てるもの

毎日の話

現在、社会ではAIが様々な分野で台頭してきています。これまであった仕事がAIによって取って替わられると言われています。むしろ、これから人間は、AIにできないようなことを身につけていく必要があります。 ではAIができないこととは何でしょうか。AIは答えを出すことに関しては人間の遙か上をいきます。つまり、答えの正確さや速さに関してはAIと勝負しても意味がありません。では、何を目指していくかということですが、それが「人間が一番人間らしい部分」を成長させることではないかと思っています。「人間が一番人間らしい部分」それこそ「人間性」ではないかと思います。「人間性」とは、その人がその人たる所以つまり、その人がそこまで生きてきた経験や、体験が作った、その人ならではの部分。「個性」とも言われる部分ではないかと思います。だからこそ、「多様性」とか「ダイバシティ」といった言葉が世間では最近言われるようになってきたのかもしれません。ぜひこれからも自分だけの「個性」を伸ばすことができるように努力していきたいものです。