人生の山

毎日の話

最近感じたことなのですが、人生って山登りとよく似ているなぁ~ということです。どういうことかというと、山頂に行き着く道はいくつもの登山道があり、それぞれの登山道に特徴がある。しかし、どの登山道も必ず山頂に繋がっている。さらに、山登りをする人々のペースは人それぞれ。さらに、どこで休むのかも自由。どれだけ休むかも自由です。しかし、誰もが山頂を目指すという目的に関しては一致しています。この山登りは本当に人生と似た現象が広がっているなぁ~と思いながら登っていました。

普段私たちは日常生活をしていると、どうしても他人と比べがちで、そのスピードや、どこまで行き着いたかを気にしがちです。しかし、人は誰もが自分自身の山を持っていて、それをどうやって登るのかは自分自身で決められます。時には険しい道もあるでしょうし、なだらかなきれいな景色の場所もあるはずです。しかし、景色がずっと変わらないなんて事はないはずです。しかし、どの山も山頂から見る景色は、その人にしか見ることのできない特別なものであるはずです。だからこそ、私たちはその山頂に向けて、日々こつこつと歩みを進めていくのです歩みを止めなければ必ず山頂に行き着きます。そんなイメージを私は人生に持っています。時には景色が変わらないように見えて、いつまで登ればいいのか分からなくなって、めげてしまいそうなときも来るかも知れません。しかし、自分が山を登り切ったときの素晴らしい景色をイメージして、日々ひたすらに歩みを進めていきます。例え一歩でさえ進めないときは半歩ずつでも大丈夫です。大切なのは登り続けることです。そんなつもりで自分しか登れない自分自身の山を登ってほしいと思います。