素敵な詩を紹介します。
《自分の感受性ぐらい》(茨木のり子)
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
この詩は、普段自分自身に「張り」を保たせるために
ことあるごとに読み返している詩です。
どうしても気を抜くと誰かのせい、環境のせいにしてしまう自分に出会います。
そんな時に、自分自身に「張り」を保たせるために
みなさんもご活用ください!